未来エステートSTAFFブログSTAFF BLOG

ホーム未来エステートSTAFFブログ
家祓いのこと知っていますか
2024.11.30
先日の吉日にお客様の家祓いに参列しました。


皆さんは家祓いの意味を分かっているでしょうか

家を建てる際の神事は地鎮祭・上棟式・家祓いがあります。

家祓いとは簡単に言うと家を建てた土地の神様に家が無事に建ち上がったお礼とこれから住むので

新生活が平穏で家内安全でありますようにと神様にご挨拶をする儀式です。


最近では外国の方も日本の寺院や神社に参ることが多いと聞きます。

寺院や神社に参ると何か厳かな雰囲気があり空気がピンと張りつめたように感じるのは私だけでしょうか

特に日本人は病気や受験・厄年など気になることがあれば神社・仏閣に行って願いをするのが通例です。

当社は建売が多いのですがやはり住む前には土地の神様にご挨拶をして新生活をされるのが私は良いと思います。

今日もそんなお気持ちを持った施主様の家祓いに参列しました。


神主さんの言葉を聞いていると厳かな有難い雰囲気が漂ってきますし今回は太鼓も叩いていただきこれから

の長い生活をこの新しい家で始めてまいりますのでどうかよろしくお願いしますという気持ちになって来ます。



無理に勧めるつもりもありませんがやはり気持ちの上で何かのけじめになるような気がしています。

家を買われたお客様で神主さんをご存じない方は信頼される神主さんをご紹介いたしますのでご連絡下さい。

未来エステート 宇都 080-5837-0968

2024.11.30 | 固定リンク | 営業日記
宇都のグルメレポート 飯塚市 勢田編
2024.11.16
筑豊地区でリーズナブルな揚げたてのてんぷらを食べたいと思ったらここ
てんぷら 藤さんへ


建物はだいぶ古く外観はお世辞にも綺麗ではありませんが味と提供の速さとコスパの良さで毎日,大盛況のお店です。




ここの人気メニューの藤定食はえび・ぶた・鶏・白身魚・野菜4種・茶碗蒸し・小鉢・味噌汁さらに漬物3種類が
卓上に置かれて好きなだけ食べれてご飯も大・中・小を選べ税込み1000円のお買い得さです。

私が行った時もすでにカウンターは満席で待っているお客様がいる状況でした。



ここは天丼もコスパが良く有名らしく丼から大きく飛び出したアナゴ天が迫力満点でした。

スタッフの動きも良く次から次に揚がる熱い天ぷら配りが見ていて小気味良く食欲をそそります。

飯塚には天ぷら ひらおは無いけれどここも決して負けていません。

わざわざでもぜひここのお店にいってみて下さい。

リピーターになること請け合いです。


☆ てんぷら藤

☆ 飯塚市勢田2339-1

☆ 0948-96-1055

営業 宇都 080-5837-0968


沖縄旅行
2024.11.16
めんそーれ沖縄

10月の3連休
沖縄にいってまいりました。



沖縄といえば海、常夏




沖縄においては、内地で氷点下になるような時期でも
うちなーでは平気で15°以上あったりします。
過去には4°等になったこともあるそうですが
基本的に、年中暖かいです。
雪も観測史上2度ほど降った程度みたいです。

また、天気予報も基本的には当たらないため
沖縄を楽しむためには、天気のことも含めて
最低2泊以上をお勧めします。
また、那覇周辺で楽しむ場合は必要性を感じませんが
本島を楽しむ場合は、基本的に車がほぼ必須だと思います。

沖縄は、気候も人情も暖かく、方言も優しく聞こえ
素晴らしい場所です。

今回私が訪れたのは
2019年10月31日夜の火災で残念ながら焼け落ちてしまった首里城です。











この様に修復がすすんでおり
建築に携わるものとしても感慨深いものがあります。

令和8年秋に修復完了予定みたいですので、沖縄にいかれる機会のある方は是非見にいかれてはいかがでしょうか?

また、沖縄に興味があるかたは私綱脇まで













宇都のグルメレポート 高砂 リブロム
2024.11.10

先日,福岡の知り合いからぜひ勧めたいお店があるのでと紹介されたお店です。

私はそんなにお酒は強い方ではないのですがあるBARの経営者と佐賀県小城の醸造所に旅行した経験もあり

その時はクラフトジンだったのですが醸造所の雰囲気や商品になるまでの過程にはかなり興味がありました。

今回は博多の街中でクラフト酒の醸造所と料理が味わえる店としてなかなか経験できないお店に行って来ました。

まずは博多の薬院駅近くという街中で醸造所がある驚きと店の中からガラス越しに醸造所が見学できるロケーション

が非日常的な空間でした。この時は紹介者がいたので特別に醸造所の中に入り杜氏の方から説明もしていただき

ました。ここは福岡産の米を使い日本酒と同じように醸造する過程を見ることが出来ました。

通常は大きな工場で作られることの多い日本酒が精米・蒸米・仕込み・発酵・果実やハーブを加えて搾った

クラフト酒として生まれる様子をまじかに見れてそのクラフト酒とそのお酒に合う美味しい料理を味わえる 

稀有なお店でした。

酒造りと美味い料理にも興味がある方はぜひ行ってみて下さい。

美味い酒と料理長自慢の料理を味わうことが出来ます。






☆福岡市中央区高砂1丁目21番27号 ボンフル103

☆092-753-9278

営業 宇都 080-5837-0968



平屋街区申込受付中
2024.11.03

平屋ファンの皆様,お待たせいたしました。

有難いことに販売してはすぐに売れて平屋建売の在庫が無くなっていましたが

ようやく平屋建売の準備が出来ましたので告知いたします。


これからまとまって平屋を建てる区画は平屋街区と呼称いたします。

これから下記の分譲地にて平屋街区の申込み受付を開始します。

今までも平屋建売をかなり建てて来ましたが完成しないうちに予約申し込みが入るなど

非常に人気の平屋建売です。


平屋の建売を探しておられる方はぜひお問い合わせの上,現地分譲地を見学して下さい。

① 楽市Ⅲ分譲地     平屋+ロフト1棟 完全平屋3棟

② 伊岐須北分譲地    完全平屋5棟

③ 桂川小前分譲地    完全平屋3棟

④ 嘉麻市岩崎分譲地   平屋+ロフト1棟

10月26日,27日に楽市Ⅲにて平屋+ロフトの完成見学会を行いましたがたくさんの見学のお客様が来られました。



飯塚周辺ではこれだけまとまった平屋建売の計画は無いと思いますので住みたい場所がありましたら早めに

お問合せ下さい。

ブログ読んだよと下記の携帯に連絡いただけると本人,大変喜びます。

よろしくお願いします。

担当営業 宇都 080-5837-0968 
2024.11.03 | 固定リンク | 平屋特集
ページ上部へ