未来エステートSTAFFブログSTAFF BLOG

ホーム未来エステートSTAFFブログ
2024年 大変お世話になりました。
2024.12.31
2024年もいよいよあと数時間で終わります。

皆様はどんな大晦日をお過ごしでしょうか

2024年は皆様のおかげで何とか良い一年になりました。

建売も昨年以上の売り上げを上げることが出来ましたし潤野南・楽市川西も全棟完売する事が出来ました。

お客様や協力していただいている業者様のおかげと思っています。

来年2025年も多くの建売を建設いたします。

来年は特に平屋の建売を中心に建ててまいりますので平屋建売を希望されているお客様には見逃せない年に

なりそうです。

建設中であってもぜひお問い合わせをいただきたいと思います。

飯塚市の特に人気エリアでの分譲地も計画しておりますのでご期待下さい。

2025年も飛躍の年にしたいと思っておりますので今後ともよろしくお願いします。

当社では毎年,大掃除の後は必ず会社の中で社員一同,集まり昼食を共にすることが慣例になっています。



写真は会長が手作りでふるまってくれた海鮮丼です。

皆様,今年も一年,本当に有難うございました。

2025年もよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください。

未来エステート 営業 宇都 080-5837-0968



2024.12.31 | 固定リンク | 営業日記
畳のはなし 営業 宇都
2024.12.25
住宅営業の私の立場から話をすると不謹慎かも知れませんが畳の部屋が減っています。

土地が高くなり家の資材も高くなったために分譲地が50坪台や家も32坪前後になって来ています。

そうなると必然的にプランも3LDKが多くなるためどうしても和室が無くなってきています。

その上に畳自体も本来のい草では無く紙や化学製品が多くなり約50%を占めています。

更にい草の畳であっても中国製のい草が80%で国産のい草は約20%と非常に危惧する状況です。

さらに追い打ちをかけるように冒頭の畳の需要が減っていることもありい草農家が毎年,毎年減っている

との事です。畳の文化は日本の文化で国際的にも再評価されているのに悲しい現実があります。

私も住宅営業としてうすうすは感じていたもののそんなにひどい状況とは知りませんでした。

そんな中,家の畳が経年変化でかなり古くなって来ましたので表替えを決心しました。

その時に日本のい草農家さんを少しでも応援したいと思い国産い草を扱っている佐野畳屋さんを呼んで

話を聞きました。
日本の中で一番のい草の産地は九州の八代です。そのい草農家でも考え方やコンセプトに共鳴した

草野さんのい草を使うことにしました。



佐野畳屋さんが新しい年を新しい畳で迎えることが出来るように本日,新しい畳を搬入してくれました。

今その部屋でこのブログを書いていますがい草の香りと淡い緑の色に癒されています。

つくづく日本で生まれて和室があって良かったと思います。



もう一度,日本の畳を見直して欲しいと思います。


☆佐野畳屋

☆田川市大字伊加利1697-1

☆0947-42-8097

宇都のグルメレポート 飯塚市 本町
2024.12.21
今や日本は外国人に人気の観光地でコロナ禍前の勢いで外国の観光客が巷にあふれています。

特に和食は世界中でブームで世界の主要都市には日本レストランがあるようです。

寿司・ラーメン・天ぷらが有名ですが最近ではとんかつの味にはまる外国人も多いのだとか。


少し前はPork cutietと訳していたのが最近ではTonkatsuで通じるようにまでなっているようです。

ともかく世界中でも人気なとんかつを飯塚で食べるなら私はここをお勧めします。

この日はなぜか無性にここのとんかつが食べたくて同僚の2人と来たのですが来た時には満席でランチ前にも

関わらず人気のひれかつサンドは売り切れていました。

私よりもかなり若い同僚は迷わずダブルかつを頼みましたので私もつられてダブルかつを頼みましたが

少しなめていました。

メニューを見たときにはそこまで気が付きませんでしたが運ばれて来た時には大きなかつが2枚しっかりと

上下に乗っていました。



最初は全部,食べきれるかなと思いましたがサクッと揚がったカツは柔らかく脂身まで甘い絶品のカツでした。

一緒に行ったここの店が初めての同僚が飽食の時代でここのとんかつは感動したと言わしめた味でした。

店の中もそんなに広くはなく昭和レトロを感じる雰囲気ですが暖かく居心地の良い空間です。

またこんなに美味くボリューム満点なダブルかつ定食が1250円という安さです。

勘定の時に歩いてきたのと聞かれ車で来たというと駐車場代200円を渡してくれた優しさにも感動でした。

次は売り切れる前に予約してひれかつサンドをテイクアウトしようかな



☆とんかつ専門店 ふくや

☆0948-22-2022

☆飯塚市本町5-17


 営業 宇都 080-5837-0968







2024.12.21 | 固定リンク | 飯塚情報
宇都のグルメレポート 飯塚市 仁保
2024.12.15


以前はあるラーメンチェーンのお店が炭火焼食堂 いしかわ屋さんとしてオープンしていました。

私は実は肉よりも魚派で塩焼や煮物の1匹を食べさせたら猫もお手上げといったように身がほとんど残らない

食べ方をするほど魚が大好きです。

でも魚の消費量は年々少なくなっているのだとか

寂しい限りです。それは魚を焼くと後片付けが大変なのと匂いが残るからといったこともあるのではないかと

思います。

魚は大好きだけど家ではなかなか料理が出来ない方にもぴったりなこのお店

炭火焼食堂 いしかわ屋さんです。

魚を中心に食べたいメニューがずらりとあります。



私は今日は大さばの塩焼定食 1000円にしました。



大ぶりのさばが半身ドーンとのっています。

脂ののりも良く皮はパリッとしているのになかの身はほくほくでジューシです。

一度蒸しているからだと思います。

それもガスや電気ではなく炭で焼いているためか香ばしい香りもします。

他にも魚の種類も多く塩焼も煮魚もあるので私のような魚好きにはぜひとも行って欲しいお店です。


☆炭火焼食堂 いしかわ屋

☆050--8880-7331

☆飯塚市仁保79

☆インスタ @sumibi.ishikawaya

営業 宇都 080-5837-0968





宇都のグルメレポート 嘉麻市 よもぎうどん
2024.12.08
メディアにたびたび登場するので有名なよもぎうどんさんを紹介します。


福岡はうどん店も数多くありますがよもぎ麺のうどん店はそんなには無いと思います。

そもそもあの少し苦い草を餅やうどんに使うことを考えた古の人たちにも敬意をはらいます。

よもぎを使っているだけでもなんか健康志向でうれしくないですか?

ここは実は牛すじもうまくてこの牛すじを使った牛スジ丼も肉うどんもめちゃ美味いです。

私もこの日は好物のゴホ天とこの美味い牛すじの一番人気のうどんにしました。

さすがにあのナカジーが福岡一の牛丼と認定しただけあってやはりこの牛スジは最高です。


まずはこの牛スジ丼かよもぎ牛すじ肉ごぼう天うどんがおすすめです。


あとはから揚げも絶品です。

人気店の割に駐車場が狭いのでランチ時間は若干,ずらした方が良いと思います。

嘉麻市には岩崎に未来エステートの分譲地もありますのでよろしくお願いします。


☆嘉麻市漆生3-5

☆0948-42-2191

営業 宇都 080-5837-0968





2024.12.08 | 固定リンク | 営業日記
ページ上部へ