未来エステートSTAFFブログSTAFF BLOG

ホーム未来エステートSTAFFブログ
宇都のグルメレポート 飯塚市 本町
2024.12.21
今や日本は外国人に人気の観光地でコロナ禍前の勢いで外国の観光客が巷にあふれています。

特に和食は世界中でブームで世界の主要都市には日本レストランがあるようです。

寿司・ラーメン・天ぷらが有名ですが最近ではとんかつの味にはまる外国人も多いのだとか。


少し前はPork cutietと訳していたのが最近ではTonkatsuで通じるようにまでなっているようです。

ともかく世界中でも人気なとんかつを飯塚で食べるなら私はここをお勧めします。

この日はなぜか無性にここのとんかつが食べたくて同僚の2人と来たのですが来た時には満席でランチ前にも

関わらず人気のひれかつサンドは売り切れていました。

私よりもかなり若い同僚は迷わずダブルかつを頼みましたので私もつられてダブルかつを頼みましたが

少しなめていました。

メニューを見たときにはそこまで気が付きませんでしたが運ばれて来た時には大きなかつが2枚しっかりと

上下に乗っていました。



最初は全部,食べきれるかなと思いましたがサクッと揚がったカツは柔らかく脂身まで甘い絶品のカツでした。

一緒に行ったここの店が初めての同僚が飽食の時代でここのとんかつは感動したと言わしめた味でした。

店の中もそんなに広くはなく昭和レトロを感じる雰囲気ですが暖かく居心地の良い空間です。

またこんなに美味くボリューム満点なダブルかつ定食が1250円という安さです。

勘定の時に歩いてきたのと聞かれ車で来たというと駐車場代200円を渡してくれた優しさにも感動でした。

次は売り切れる前に予約してひれかつサンドをテイクアウトしようかな



☆とんかつ専門店 ふくや

☆0948-22-2022

☆飯塚市本町5-17


 営業 宇都 080-5837-0968







2024.12.21 | 固定リンク | 飯塚情報
宇都のグルメレポート 飯塚市 仁保
2024.12.15


以前はあるラーメンチェーンのお店が炭火焼食堂 いしかわ屋さんとしてオープンしていました。

私は実は肉よりも魚派で塩焼や煮物の1匹を食べさせたら猫もお手上げといったように身がほとんど残らない

食べ方をするほど魚が大好きです。

でも魚の消費量は年々少なくなっているのだとか

寂しい限りです。それは魚を焼くと後片付けが大変なのと匂いが残るからといったこともあるのではないかと

思います。

魚は大好きだけど家ではなかなか料理が出来ない方にもぴったりなこのお店

炭火焼食堂 いしかわ屋さんです。

魚を中心に食べたいメニューがずらりとあります。



私は今日は大さばの塩焼定食 1000円にしました。



大ぶりのさばが半身ドーンとのっています。

脂ののりも良く皮はパリッとしているのになかの身はほくほくでジューシです。

一度蒸しているからだと思います。

それもガスや電気ではなく炭で焼いているためか香ばしい香りもします。

他にも魚の種類も多く塩焼も煮魚もあるので私のような魚好きにはぜひとも行って欲しいお店です。


☆炭火焼食堂 いしかわ屋

☆050--8880-7331

☆飯塚市仁保79

☆インスタ @sumibi.ishikawaya

営業 宇都 080-5837-0968





宇都のグルメレポート 飯塚市 勢田編
2024.11.16
筑豊地区でリーズナブルな揚げたてのてんぷらを食べたいと思ったらここ
てんぷら 藤さんへ


建物はだいぶ古く外観はお世辞にも綺麗ではありませんが味と提供の速さとコスパの良さで毎日,大盛況のお店です。




ここの人気メニューの藤定食はえび・ぶた・鶏・白身魚・野菜4種・茶碗蒸し・小鉢・味噌汁さらに漬物3種類が
卓上に置かれて好きなだけ食べれてご飯も大・中・小を選べ税込み1000円のお買い得さです。

私が行った時もすでにカウンターは満席で待っているお客様がいる状況でした。



ここは天丼もコスパが良く有名らしく丼から大きく飛び出したアナゴ天が迫力満点でした。

スタッフの動きも良く次から次に揚がる熱い天ぷら配りが見ていて小気味良く食欲をそそります。

飯塚には天ぷら ひらおは無いけれどここも決して負けていません。

わざわざでもぜひここのお店にいってみて下さい。

リピーターになること請け合いです。


☆ てんぷら藤

☆ 飯塚市勢田2339-1

☆ 0948-96-1055

営業 宇都 080-5837-0968


食いしん坊日記 福津編 営業 宇都
2024.10.25

今日は私の地元のレストランの紹介です。

飯塚からは約一時間でドライブコースとしても快適なルートです。

遠浅の海岸線が続く風光明媚な場所で最近も次から次におしゃれなカフェやレストランが出来ています。

その中でも海が見えるお寿司屋さん 鮨屋台 海の彩に行ってきました。


あわびのステーキコースのランチをいただきましたが蒸し焼きのため軟らかく非常に美味でした。

寿司も刺身も新鮮で海を見ながら食べるので更に美味しく感じられます。
夕陽の時間に行くのも良いでしょうね。











☆海の彩

☆福津市西福間4丁目10-10 (ぶどうの樹 海岸通り店)

☆0940-43-6600

飯塚から海を見にぜひドライブに来てください。

営業 宇都 080-5837-0968
2024.10.25 | 固定リンク | 飯塚情報
食いしん坊日記 飯塚市 菰田編
2024.10.20

薄い建物
飯塚駅前に横から見たら異常に薄い建物に入ったラーメン屋さんがあります。

定かではありませんが日本1薄いラーメン屋さんではないでしょうか?

TNCの番組やSNS等で取り上げられその話題で有名になりましたが実は肝心のラーメンの味も捨てたものでは

ありません。もちもちの自家製のつるつるしたのど越しの良い生麺も丁寧に作られたスープも良い意味で

昔ながらの懐かしい添加物の無い安心して食べられるラーメンです。

店主が一人で切り盛りをしているため提供される時間は少しかかりますが待っている甲斐のあるラーメン

です。

醤油ラーメン

ちゃんぽん

半チャーハン

チャーシューご飯

☆もちもち亭ラーメン

☆飯塚市菰田西2丁目 (飯塚駅前)

☆0948-24-5546

営業 宇都 080-5837-0968
2024.10.20 | 固定リンク | 飯塚情報
ページ上部へ